新潟市にお住いの方でも多くの方が新築増改築を検討されると思います。
そんな時に下調べをせずに依頼すると思わぬトラブルが起こることも?
今回は新築増改築の事前に気を付けておくべきポイントをご紹介させて頂きます。
建築基準法に注意する
増改築を行う際、自身の土地の中であれば自由に希望を叶えられると思っている人もいるのではないでしょうか。
しかし実際は建築基準法を違反しないように行わなければいけません。
具体的に説明すると、住宅を建てるには、建蔽率や容積率が決められています。
建蔽率は、土地の面積に対して住宅を建てることができる面積の割合のことを言います。
建蔽率が高すぎると、もし火災が発生した場合、隣の住宅にすぐ燃え移る可能性が高くなったり、風通しなども悪くなります。
そのため土地を無駄にしたくないからギリギリまで住宅を建てたいと思っても建てることはできません。
容積率は、敷地面積に対しての延床面積のことを指します。延床面積とは1階、2階や地下室等の面積の合計です。そのため容積率が100%を超えることもあります。
容積率が高い=その建物に住んでいる人も多いということになります。そのため下水道や水道などのインフラを正常に機能させるために容積率を設け、一つの住宅に住んでいる人数を制限しているのです。
建蔽率と容積率の上限をしっかりと把握して設計することが大切です。
耐震性の確認
増改築を行う際は耐震性に注意が必要です。住宅は柱や壁などによって耐震性を強化しています。例えば二つの部屋の壁を取り壊して一つの部屋にする工事を行う場合、その壁を取り壊して住宅のバランスが崩れることがないのかなどの確認が必要です。
安全性が日常生活には欠かせないものですので、施工業者にしっかりと相談しましょう。
規模によっては建て替えも検討する
増改築は、規模によっては費用が高額になります。例えば住宅が古い場合、現在の耐震基準に満たない場合は大掛かりな耐震工事が必要となり、想定以上に費用がかかるでしょう。
また増改築は高度な知識やノウハウも必要となり費用が高額になりがちです。
増改築と建て替えの場合の見積もりを出してもらうことも重要です。
【代表直通】 080-6577-5280
【受付時間】 8:00~19:00
【定休日】 日・祝日
【メール】 ご予約はこちら(24時間受付)≫
【対応エリア】 新潟市を中心にその他県近郊エリア